「郡盲(ぐんもう)象を撫でる」
(http://blog.excite.co.jp/shioya-antiaging/22076735 引用)
ある日、インドの7人の盲人が、象を触って、その正体を突きとめようとした。
1人目が象の「体」を触ると、「これは壁だ!」
2人目が象の「牙」を触ると、「これは槍だ!」
3人目が象の「鼻」を触ると、「これはヘビだ!」
4人目が象の「足」を触ると、「これは木の幹だ!」
5人目が象の「耳」を触ると、「これは葉っぱだ!」
6人目が象の「口」を触ると、「これは鞄だ!」
7人目が象の「尻尾」を触ると、「これはロープだ!」と言った
職員の健康診断が行われる6月を前に
健康診断でお世話になる あきた病院さんで
メタボ・禁煙についてのお話を伺いました
記事を担当している私、ノンちゃんの悩みはメタボ(真剣)
今回の講座は目と耳をギラギラして聴き入ります
女性はおへその位置に個人差が多いそうで 痩せている人と私みたいな方で
測定後の結果に、なんで貴女の方が細いの??みたいな診断になるそうで
腹囲に幅があるそうです、、女性的心理に配慮?(笑)
で、私的に一番気になった、何を食べたら良いか
これが聴きたいですよね!
やっぱり、大豆とお酢!大豆大好きなのでこれは嬉しいです
ここで!大事な驚きの情報!!
なんと、大豆とお酢を一緒に食べては駄目!とのこと
なんでですか~~~???
※酢酸が大豆タンパクを固め、吸収を阻害する
ってことですよ~~皆さん
つまり
大豆を食べる時は、酢の物を食べない
酢の物を食べる時は大豆を食べない
って事で、今後は食べて下さいね~
ここで、内臓脂肪についてのお話
肝臓の働きが重要なのが解ります
イラストにあるように肝臓は
・栄養素の代謝と貯蔵
・解毒作用
・たんぱく質の生成
・血液の循環を調整する
機能がありますので
肝機能をアップする食材をご紹介
最近よくシジミは聞きますが、手軽に、豚肉や緑茶で、肝機能アップ!ですね
下画像を参照に今後の生活を快適にお送り下さい
(お互い様に頑張りましょう)
それから、タバコのお話が結構怖かったです
タバコは吸えず、お酒も飲めない私なので、私本人は怖くないですが、、、
(甘い物とご飯を腹一杯食べないと気が済まないのがかなり恐怖...)
タバコが吸いたいのは吸いたい気持ちではなく、脳からの命令
「ミミズは血管と思って下さい!」
ミミズは血管とほぼ同じ!と先生からの説明で
タバコを吸った時の血管の状態がリアルに見える実験でした
こちらは皮膚温度の変化、血管の収縮によって、5分後にはかなりの変化が!!
その他、受動喫煙、副流煙の被害の数値が大きいです
なかなか辞められないのが実状ですね
そんな方の為に病院で禁煙をサポートしてくれる禁煙外来があります
イケダ食品でも、数人の方がチャレンジして成功しています
禁煙したい方は是非病院のサポートで頑張ってみて下さい
あ~~~
メタボリック外来って無いですかね
お薬飲んで楽に痩せたいです、、、とほほ
編集担当ノンチャンでした
サッカーチーム?・・・・ではありません
イケダ食品の女性による商品開発チームです
女性の感覚を生かした女性ならではの企画があるのでは?と
社長の熱い期待により生まれました
日頃、事務をしていたり、営業だったり、さまざまな部署から
選ばれたメンバー5人です
これからイケショクのエネルギーになっていくのか!?
流石に女性だけの集まりは、色んな意見が次々に出て時間があっという間
、、、と書いている、編集担当の私ノンちゃんも、このメンバーに!!
食べることは大好きだけど、作るのが、、ってノンチャンですが、
食があっての楽しい人生なので、楽しく、美味しく、頑張りたいです
皆様のご意見ご感想お待ちしております
編集担当ノンチャンのフェイスブックページにも、ご意見ありましたらどうぞ
お友達申請と「いいね」!もよろしくおねがいします